KAGEYAMA BCL BLOG

Since: October 30th, 2004
私が1970年に始めた趣味であるBCLに関するBLOGです。皆様のコメントやメッセージをお待ちしています!

カテゴリ: 受信情報

Voice of Indonesiaの朝の放送の受信音を上げておきます。同局はこの周波数で日本時間の21時から日本語放送を行っておりますが、その再放送を日本時間の7時から行っています。今まであまりこの時間帯にはこの周波数でインドネシアがきれいに開けないので、なかなか聞いた事のない朝の放送でしたが、今日はまずまず聞こえておりましたので受信音をUPしておきます。 受信音は、英語放送の終わりから始まっており、再生後すぐに"Thank you so much!..."の英語の終了アナウンスから聞こえていると思います。その後、Voice of Indonesiaのテーマ音楽が流れております。そして、再生後3分後に男性アナウンスで日本語の開始アナウンスが流れています。なかなか聞こえないローバンドのこの時間帯に良く入ったと思います。この受信音の数分後にはフェードアウトしたことも併せてお伝えしておきます。

受信日:2025年1月4日 受信時間:06:57-07:01JST 周波数:4755.02kHz
受信モード: AM 3.3kHz IF Filter RX: IC-R75 ANT: ΔLOOPX

2025年最初のLOGアップになります。お正月休みなのでゆっくりと06:30前に起きてきまして、06:30から聞き始めました。今朝は何といってもVoice of Indonesia 日本語放送の朝の受信ができたことでしょう。開始部分はきれいに確認ができましたが、もうすぐにフェードアウトに向かい07:05辺りにはかなりノイジーになってしまいました。この日本語放送は時間が悪いです。もう1~2時間早くしないと聴き辛いと思います。他は北米がまあまあと言う感じでした。欧州方面はほぼ聞こえていませんでした。
<06:30-06:45>
4755.02kHz Voice of Indonesia 35333 English
11780.01kHz Radio Nacional da Amazonia 35232(LSB) Portuguese
11860kHz Radio Marti 35333(LSB) Spanish
11930kHz Radio Marti 35333(LSB) Spanish
<06:45-06:56>
11975kHz CRI via Mali 35222 French
11665kHz RTM Wai FM 35333 Malaysian, 06:53 S/ON
<06:56-07:05>
4755.02kHz Voice of Indonesia 35232 English -> Japanese, 07:00 Opening announcement in Japanese
<07:05-07:15>
11860kHz Radio Marti 45333 Spanish
11930kHz Radio Marti 45333 Spanish
9565kHz Radio Marti 35333 Spanish
9330kHz World's Last Chance Radio via WBCQ 35222 Portuguese
9350kHz WWCR Nashville 35232 English
9930kHz WTWW Lebanon 25232 English
9955kHz Radio Miami International 35232-1 English, Very low modulation
- RX:ICOM IC-R75 (x2) ANT:ΔLOOPX -

お正月のRadio Nacional da Amazoniaの受信音を上げておきます。今日の17時36分のSA部分です。再生開始後16秒後からステーションジングルの"Radio Nacional"の女性のコーラスが聞こえています。このSJは頻繁に出まして、今日の受信でも17:15、17:31、17:36と出ていました。 それに続く男性アナのトークでは、Nacional da Amazoniaのアナウンスとか、Bon Dia!(おはよう)のトークが3回連発で出ています。陽気なブラジル局ならではの内容です。こんなアナウンスはNHKでは出ませんよね?まあ、お正月からこんなに陽気なブラジル局を堪能できるなんて幸せです。他にはRadio Voz MissionariaとかRadio 9 de Julhoらしき局も入っていました。

受信日:2025年1月1日 受信時間:17:35-17:37JST 周波数:6179.94kHz
受信モード:LSB 3.3kHz IF Filter RX: IC-R75 ANT: ΔLOOPX

Norddeutscher Rundfunkのクリスマス特番であるGruß an Bord 2024が日本時間の12月25日の早朝に行われました。受信情報は以下に上げておりますが、受信音も上げておきます。以下の記事の中にも書きましたが、6080kHzのTashkent中継波は強めに入っていましたが音質が悪く了解度が悪いので、多少信号は弱めですが9635kHzを聞きました。こちらの周波数はドイツのNauen中継波と思われますが、非常に良い音で聞こえていました。5時ジャストから3分間の受信音を上げておきます。よろしければお聞きください。

受信日:2024年12月25日 受信時間:05:00-05:03JST 周波数:9635kHz
受信モード:AM 3.3kHz IF Filter RX: IC-R75 ANT: ΔLOOPX
NDR-Info

放送を聞きながら書いています。今年も結局のところ良好に聴取できました。
受信が確認できた周波数は以下の通り、
6030kHz Issoudun: やや信号が弱く聴き取りづらい。
6080kHz Tashkent: 信号はまずまずですが、変調音の高音域が不足して聴き辛い。
9635kHz Nauen or Moosbrunn: 最初はフェーディングが小刻みだったが5時頃はベスト。良い音。
11650kHz Issoudun: 終始、信号が弱くフェーディングも深めで聴き辛い。
今この記事を書いている05:15過ぎは9635kHzが落ちてきました。さて、最後のスイッチは6080kHzしかないのかな?と言う感じがしながら聞いています。
後日総合的な印象や受信音も上げてみます。
BBSでお付き合いいただいた方々、ありがとうございました。
スクリーンショット 2024-12-25 051902

このページのトップヘ