KAGEYAMA BCL BLOG

Since: October 30th, 2004
私が1970年に始めた趣味であるBCLに関するBLOGです。皆様のコメントやメッセージをお待ちしています!

2023年04月

マンションの修繕工事のため足場ができてもう1か月以上です。当然ながら足場は鉄製ですのでまさにシールドルーム内で聞いているような感じになります。受信局も信号が弱めになりますし、ノイズも増加しています。
工事の進捗状況ですが、ほぼほぼベランダ側の工事は終わってきています。よって、今夜はΔLOOPXを出してKTWRのDRM放送等を聞きました。やっぱり信号が弱めです。49mbより下はあまり足場の影響がないのですが、41mb以上は信号が弱くなっています。
足場の撤去まであと1か月です。我慢は続きます。
日曜日は工事が休みなので、土曜日の18時位から日曜日の寝るまでは聞く事ができています。朝のワッチが週一になったのが辛いところです。
IMG_0955KTWR_DRM_04-15_08-56-36-01111111

マンションの大規模修繕工事のため、土曜日の夕方~日曜日の夜しか聞けない状態が5月まで続きます。A23スケジュールがスタートして聞く局も変わるんでしょうね。平日の朝いつも聞いていたのですが、当分お預けです。
今朝は6時前に起きてきまして1時間ほど聴きました。朝の6時台はダメですね。ほとんど面白い局を聞いていません。朝の北米タイムも終わりましたので、欧州局受信が中心となる朝のワッチです。
<05:55-06:00>
4930kHz VOA via Botswana 35232 English
<06:00-06:15>
5860kHz Radio FARDA via Kuwait 32332 Persian
5830kHz Iran International 32332 Persian
6195kHz VOA via Botswana 35333 English
9730kHz Voice of Vietnam 35443 Spanish
9765kHz Madagascar World Voice 35333 Portuguese
9790kHz Radio France International 25222 French
<06:15-06:30>
11670kHz Radio Exterior de Espana 35232 Spanish
11860kHz Radio Sana'a via Saudi Arabia 35343 Arabic
11870kHz Vatican Radio 35343 Portuguese
11885kHz Voice of Vietnam 35343 35343 Spanish, //9730kHz
11995kHz Radio France International 35232 French
<06:30-06:45>
11780.01kHz Radio Nacional da Amazonia 25222 Portuguese
11745kHz Al-Azm Radio 25232 Arabic
11975kHz CRI via Bamako, Mali 45444 French
<06:45-07:00>
12040kHz AWR via Nauen 25222 Twi
9790kHz Radio Romania International 45444 English, 06:59 S/ON, IS
- RX:ICOM IC-R75 ANT:ΔLOOPX -

このページのトップヘ